第15回消防防災研究講演会は無事終了致しました。
お越しいただきました皆様にお礼申し上げます。

資料をごらんいただけます。(平成24年1月27日に開催された講演会と同じです)
第15回消防防災研究講演会資料[PDF 7.5MB]


当研究センターは「第15回消防防災研究講演会」を去る平成24年1月27日に開催いたしましたが、定員を上回る多数のお申し込みをいただいたため、多くの方々に参加をお断りせざるを得ない状況となりました。そこでこのたび、急遽、追加講演会を開催することといたしましたのでご案内いたします。 なお、講演内容は先の第15回消防防災研究講演会と同様となります。

概要

  • テーマ:消防の視点からみた東北地方太平洋沖地震
  • 日時 :平成24年3月15日(木) 10:00~16:40
  • 会場 :曳舟文化センターホール(東京都墨田区京島1-38-11)
  • 参加費:無料
  • 定員 :500名程度

プログラム(予定)

時間 内容 担当者
10:00~10:10 開会 挨拶 松原美之 (消防研究センター所長)
10:10~10:20 趣旨説明 座間信作 (消防研究センター)
10:20~10:50 地震火災 東日本大震災における火災調査の概要 田村裕之 (消防研究センター)
10:50~11:20 気仙沼での火災について 篠原雅彦 (消防研究センター)
11:20~11:50 津波火災の地域特性 山田常圭 (東京大学大学院)
11:50~13:00 休憩
13:00~13:30 危険物施設被害 東日本大震災を踏まえた危険物施設の地震・津波対策 鈴木康幸 (消防庁危険物保安室)
13:30~13:50 石油タンクのスロッシング被害 座間信作 (消防研究センター)
13:50~14:20 石油タンクの津波被害について 畑山 健 (消防研究センター)
14:20~14:40 コンビナート火災について 西 晴樹 (消防研究センター)
14:40~14:50 休憩
14:50~15:10 消防活動 消防活動阻害要因としての被害 細川直史 (消防研究センター)
15:10~15:30 津波地震に対する消防活動計画と実際 新井場公徳 (消防研究センター)
15:30~15:50 緊急消防援助隊の活動について 石山英顕 (消防庁応急対策室)
16:15~16:45 特別講演 震災と消防 室崎益輝 (関西学院大学)
16:30~16:40 閉会 挨拶 山田 實 (消防研究センター研究統括官)

申し込み期間

平成24年2月27日(月)~ 平成24年3月9日(金)
※定員数になり次第、締め切らせていただきます。
※上記期間外の申込は無効となります。なお、お申し込みいただきました場合、ご参加の可否を返信いたします。お申し込み後1週間経っても返信がない場合は、お手数ですが下記宛てお問い合わせください。

申し込み方法

次の4項目を明記の上、件名を「特別開催参加」として電子メールにてお申し込みください。

  1. 住所(都道府県のみ)
  2. 所属
  3. 氏名(複数名でお申し込みの場合は代表者氏名)
  4. 申し込み人数

申し込み先

Email :kouen15@(fri.go.jp)
※電話・FAXでのお申し込みは受け付けません。

問い合わせ先

消防防災研究講演会事務局
TEL:0422-44-8331(代表)
E-mail:kouen15@(fri.go.jp)

アクセス

  • 会場 :曳舟文化センター
  • 住所 :東京都墨田区京島1-38-11
  • 電話 :03-3616-3951
  • 交通 :
    • 京成電鉄押上線 京成曳舟駅下車、徒歩1分
    • 東武伊勢崎線・東武亀戸線 曳舟駅下車、徒歩1分
    • JR総武線 両国駅西口下車、両国駅前バス停2番乗り場から 「墨38 東京都リハビリテーション病院」行き25分、「墨田区曳舟文化センター前」バス停下車
    • 都営地下鉄大江戸線 両国駅A3出口下車、都営両国駅前バス停1番乗り場から「墨38 東京都リハビリテーション病院」行き19分、「墨田区曳舟文化センター前」 バス停下車

会場には駐車スペースの用意はございません。公共交通機関をご利用ください。

より大きな地図で 墨田区曳舟文化センター を表示