消防関係者、一般の方々から寄せられるお問い合わせのうち、よく尋ねられる質問とその回答をご紹介します。

火災・燃焼

質問1

ものは、なぜ燃えるのですか。 回答と解説を見る

質問2

台所のコンロ近くの壁が、火種もないのに急に燃え出す「低温発火」という現象があると聞きました。そんなことが起きるのですか。それは、どんな現象なのですか。 回答を見る

質問3

木材チップ、揚げ玉、堆肥などを大量に積んでいると危険だといいますが、それは何故ですか。どのような事故事例があるのでしょうか? 回答を見る

質問4

最近、健康に配慮してか、酸素濃度を高めたエアコンやサウナがあるそうですが、酸素濃度が高まると火災の危険は高くなるような気がします。そもそも酸素濃度と火災の危険性にはどのような関連がありますか? 回答を見る

質問5

「バックドラフト」と「フラッシュオーバー」という言葉を良く耳にしますが、この二つの現象の違いがよく判りません。それぞれどのような現象なのでしょうか? 回答を見る

質問6

天ぷら油火災の時、マヨネーズを鍋に入れると消火できる、ときいたことがありますがこれは本当ですか?回答を見る

質問7

天ぷら油火災に用いることのできる消火器具について教えて下さい。 回答を見る

消防防災

質問1

2003年の十勝沖地震では苫小牧の石油タンクに大きな被害が発生しましたが、それには「長周期地震動」が関係していると聞いたことがあります。「長周期地震動」とはどういうものなのでしょうか?「長周期地震動」と震度の関係についても教えて下さい。 回答を見る

危険物

質問1

ある製品の危険性を調べたいのですが、消防研究センターに有償での試験を依頼することはできますか? 回答を見る

質問2

当社で開発した製品が危険物の第何類に該当するか調べたいのですが、教えてもらえますか? 回答を見る

講演に関する質問

質問

ある講演会を企画していますが、消防研究センターの職員にその講演会での講師を依頼することはできますか?

回答

原則として以下の条件にすべて該当する場合、依頼をお受けすることができます。

  1. 講演会の趣旨が消防研究センターの研究領域とあっている場合
  2. 候補となる職員の日程に調整がつく場合

詳しくは、「お問い合わせ」のページにあるメールアドレスに電子メールでお問い合わせください。その際には、①講演会の趣旨、②時期、③希望されるテーマ、④(もしあれば)具体的な職員の名前、をご記入ください。

研究テーマに関するご意見・ご要望

研究テーマに関するアイデア、研究ニーズに関するご意見もお待ちしております。

お問い合わせ先