ページ内要素へのスキップリンク
検索フォームへスキップ
メインメニューへスキップ
サブメニューへスキップ
リンクバナーへスキップ
フッターへスキップ
交通のご案内
お問い合わせ
サイトマップ
採用情報
English
文字の大きさ:
サイト内検索:
検索キーワード
所長あいさつ
機関概要
施設案内
交通のご案内
旧消防研究所から現機関へ
研究成果
研究計画
研究評価
研究室紹介
災害調査・支援
消防研究技術資料
消研輯報
消防研究所報告
消防防災研究講演会の概要集
消防研究所シンポジウムの概要集
その他の刊行物
調査技術会議
消防防災科学技術賞
消防防災ロボット技術ネットワーク
その他の研究交流
気象庁1倍強震計記録の数値化データ公開システム
火災実験データベース
携帯メール宛火災情報伝達ソフトウエア
研究開発用移動ロボットベース「FRIGO」シリーズ
科学技術週間一般公開
消防防災研究講演会
全国消防技術者会議
研究紹介コーナー
製品火災情報
ライブラリー
FAQ よくある質問
キッズページ
契約の公表
旧消防研究所・各種情報公開
消防研究センターにおける公的研究費の管理・監査について
消防研究センターにおける研究活動上の不正行為への対応について
リンク集
Home
研究活動
研究成果
(5) 火災予防と火災による被害の軽減に係る研究開発(H28~R2)
研究活動
研究成果
消防研究センターにおける研究開発等
(1) エネルギー・産業基盤災害対応のための消防ロボットの研究開発(H26~R2)
(2) 火災延焼シミュレーションの高度化に関する研究開発(H30~R2)
(3) 災害時の消防力・消防活動能力向上に係る研究開発(H28~R2)
(4) 危険物施設の安全性向上に関する研究開発(H28~R2)
(5) 火災予防と火災による被害の軽減に係る研究開発(H28~R2)
ア 火災原因調査の能力向上に資する研究
イ 火災時における自力避難困難者の安全確保に関る研究
(6) 地下タンクの健全性診断に係る研究開発(R1~R3)
過去の研究成果一覧
研究計画
研究評価
研究室紹介
災害調査・支援
(5) 火災予防と火災による被害の軽減に係る研究開発(H28~R2)
我が国における火災件数は年間4万件前後で推移し、火災による死者数は年間約1,500人の被害となっています。火災による被害の軽減のためには、出火原因の研究を踏まえた火災予防や出火建物からの迅速な避難が重要です。これらのことを踏まえ、次の2つのサブテーマを設け、研究開発を行っています。
ア 火災原因調査の能力向上に資する研究
イ 火災時における自力避難困難者の安全確保に関る研究
↑ 前の項目へ
トップページへ
↓ 後の項目へ