調査:青森県八戸市、岩手県久慈市、野田村、宮城県石巻市、名取市
- 調査場所:青森県八戸市,岩手県久慈市,野田村,宮城県石巻市,名取市
- 期間:4月7日(木)~10日(日)
八戸の港湾
波高は2mはあったとおもわれるが、この地域は南部ほどの被害は免れている印象。
- トイレの基礎部分が流出
- 打ち上げられた船
より大きな地図で 【消防研調査】八戸 港湾施設 を表示
久慈の地下岩盤石油備蓄基地
- 地下トンネルは地震後閉じられ無事
- 地上施設は被害甚大
- 職員は裏山へ避難し無事だった
より大きな地図で 【消防研調査】久慈 石油備蓄基地 を表示
野田村
国道45号と北リアス線交差近くの住宅4軒が津波によって流れて来、その後出火。消防活動をしたが、およそ3日間燃え続けた。消防庁被害報に記載された"大火災"ほどの延焼範囲ではなかった。
- 野田村の写真(1)
- 野田村の写真(2)
- 野田村の写真(3)
より大きな地図で 【消防研調査】八戸 港湾施設 を表示
普代村の防潮堤
- 防潮堤は内陸側近くの小学校を津波被害から守っていた。
門脇小学校
- 自動車火災が目立った
- 校舎北側裏にも、流れ着いた車がひしめいていた
蛇田駅近くの住宅火災
- 蛇田駅近くの住宅火災4棟
- 1mほど浸水したため漏電火災ではないか?というヒアリング
より大きな地図で 【消防研調査】門脇小学校、蛇田駅近くの住宅火災 を表示
名取市閖上(ゆりあげ)地区の火災現場
老人ホームの痕跡から建物基礎から最大2m以上の浸水深さがあったと思われる。
- 閖上地区の火災現場(1)
- 閖上地区の火災現場(2)
- 閖上地区の火災現場(3)
より大きな地図で 【消防研調査】名取市閖上地区の火災 を表示