2019年度の募集は終了致しました。
ご応募いただきました皆様にお礼申し上げます。

2019年度 消防防災科学技術賞 応募様式等

応募要領・応募書類作成要領

*必ずお読みください


要領

一式

応募様式  消防防災機器等の開発・改良(A・D)


応募様式AD

応募様式  消防防災科学論文(B・E)


応募様式BE

応募様式  消防職員における原因調査事例(C)


応募様式C

記入例


記入例

よくある質問


FAQ

2019年度 消防防災科学技術賞 応募要領

1. 趣旨

消防防災機器等の開発・改良、消防防災科学に関する論文及び原因調査に関する事例報告の分野において、優れた業績をあげた等の個人又は団体を消防庁長官が表彰することにより、消防防災科学技術の高度化と消防防災活動の活性化に資することを目的とします。

2. 主催

消防庁

3. 応募について

3.1 応募者の区分

応募者の区分は次のとおりとします。

(1)消防職員・消防団員等の部
消防職員、消防団員等の個人又は団体(都道府県消防防災主管課、都道府県消防学校等、消防防災に係わる公共機関の職員を含む。)
(2)一般の部
(1)以外の個人又は団体

消防職員・消防団員等とそれ以外の個人又は団体とが共同で応募する場合は、主たる応募者の所属で区分します。

3.2 作品の区分

作品の区分はそれぞれ次のとおりとします。

消防職員・消防団員等の部

一般の部

A.消防防災機器等の開発・改良

消防防災活動において活用するために創意工夫された機器等を開発又は改良したもの。

D.消防防災機器等の開発・改良

消防防災活動において活用するために創意工夫された機器等を開発又は改良したもの。

B.消防防災科学論文

消防防災活動における問題点を技術的な観点から解決又は考察したもの。

E.消防防災科学論文

消防防災活動における問題点を技術的な観点から解決又は考察したもの。または、消防防災分野における事項に関して検証や分析を行ったもの。

C.消防職員における原因調査事例

消防機関において実施された原因調査で、消防防災科学技術の観点から解決又は考察したもの。

3.3 応募方法

  • 応募書類は、別紙「応募書類作成要領」に則って、日本語で作成して下さい。
  • 応募書類は、紙媒体を正本、正本の電子媒体を保存したCD(USBメモリ不可)を副本とし、その両方を送付して下さい(一個人又は一団体が複数の作品を送付する場合は、それらの副本(電子媒体)を一枚のCDにまとめることが出来ます)。
  • 正本(紙媒体)の形式は、片面カラー印刷で、紙面を綴じず、または、クリップ止めで行って下さい(糊付け、ステープラー止め等不可)。
  • 副本(電子媒体)の形式は、Microsoft Word形式で行って下さい(PDF、DocuWorks等不可)。
  • 正本、副本以外の資料(カタログ、動画等)は、送付されても審査の対象となりません。
  • 応募書類の封筒表書き面に「消防防災科学技術賞応募書類在中」と朱書きで明記して下さい。
  • 送付の形式は、郵便書留等、発送記録や受領記録が残る形式で送付して下さい。
  • 封緘する前に、「同封書類チェックリスト」を利用して確認して下さい。
<送付先>

〒182-8508 東京都調布市深大寺東町4丁目35番3号
消防庁消防研究センター 研究企画室

3.4 応募受付期間

2019年4月1日(月)~5月7日(火) 2019年5月7日の消印有効とします。

3.5 応募にあたっての注意事項

(1)共通事項
  • 過去に本表彰事業に応募されたものと同一の作品は対象外とします。
  • 6月頃に、すべての応募作品の「概要」(応募書類3頁)が消防庁ホームページで公開されます。公開にあたり、本表彰事業への応募をもって今後の公開に同意したものとみなし、改めての意思確認は行いません。
  • 応募書類の個人情報等(写真の個人・団体や情報を含む)の取扱いには十分注意して下さい。
  • 必要に応じて、所属組織内で事前の了解を得ることをお薦めします。
  • 受理した応募書類の返却や、差替えはできません。
  • 応募書類の受理に関する問い合わせはお受けできません。郵便書留等の配達状況が確認できる送付方法を利用して下さい。
(2)「消防職員における原因調査事例」の場合
  • 係争中の事例は応募できません。
  • 本区分の応募は、「消防職員」に限られます。

4. 審査及び評価のポイント

4.1 審査

  • 審査は、提出された正本(紙媒体)に基づき行われます。
  • 審査は、有識者で構成される選考委員会によって行われます。
  • 審査は、応募者の氏名や所属等を伏せずに行われます。

4.2 評価のポイント

応募作品の審査にあたっては、消防活動に関わる現場の視点を重視します。

(1)「消防防災機器等の開発・改良」の場合

技術的な創意・工夫を有するもの、安全性が担保されているもの、傷病者などに不利益を与えないもの、普及を推奨できるもので、今後の消防防災活動において活用が見込まれるもの。

(2)「消防防災科学論文」の場合

技術的な創意・工夫を有するもの、先見性を有するもの、適切な検証がなされているもので、今後の消防防災の分野において応用・発展が見込まれるもの。


(論文の例)

  • 燃焼現象等に関する新たな学術的知見、及びそれをベースにした検証
  • アンケート等に基づく実態調査・考察
  • 事故予防・被害軽減の具体的な手法
  • 検証に基づく地域防災活動の有り方

(3)「消防職員における原因調査事例」の場合

調査の過程が科学的根拠に基づいたもので、今後の原因調査の高度化や予防対策への寄与等、波及効果が期待されるもの。

5. 表彰

5.1 表彰者の決定・公表

表彰者は、9月頃に決定・公表される予定です。なお、応募者には結果を通知します。

5.2 表彰の件数

表彰の件数は次のとおりです。

優秀賞

消防職員・消防団員等の部における消防防災機器等の開発・改良

消防職員・消防団員等の部における消防防災科学論文

消防職員における原因調査事例

一般の部における消防防災機器等の開発・改良

一般の部における消防防災科学論文

5件以内

5件以内

10件以内

5件以内

5件以内

奨励賞

消防防災機器等の開発・改良、消防防災科学論文 及び 原因調査事例

3件以内

5.3 表彰式

受賞者には、11月に行われる表彰式において、消防庁長官より表彰状及び副賞を授与します。

5.4 受賞した表彰作品の発表及び掲載等

  • 受賞した表彰作品は、表彰式と同時開催の全国消防技術者会議(11月開催予定)において、口頭発表、又は展示発表を行うことになります。
  • 受賞した表彰作品は、「本文」「図、表、写真」(応募書類4頁~)が全国消防技術者会議資料に掲載されるとともに、消防庁ホームページや報道発表、広報媒体等で公開されます。
  • 公表にあたり、本表彰事業への応募をもって今後の公開に同意したものとみなし、改めての意思確認は行いません。

6. 個人情報の取扱いについて

応募書類に含まれる個人情報については、作品の審査、表彰作品の発表及び事務局からの連絡業務においてのみ利用し、応募者本人の同意がある場合を除き、主催者以外の第三者に提供・開示することはありません。

7. 問合せ先

その他、ご不明な点がございましたら、次の連絡先までお問い合わせ下さい。

消防庁消防研究センター 研究企画室
〒182-8508 東京都調布市深大寺東町4丁目35番3号
電話:0422-44-8331(代表) / FAX:0422-42-7719
メールアドレス:hyosho2019@fri.go.jp

8. 参考

表彰実績
消防防災科学技術賞表彰作品一覧(PDFファイル) (→こちら)
  • 消防職員・消防団員等の部 消防防災機器等の開発・改良、消防防災科学論文
  • 消防職員・消防団員等の部 原因調査事例
  • 一般の部 消防防災機器の開発・改良、消防防災科学論文