クイズのこたえ
コンロの火をつけるには、どうすればいい?
もんだい: ガスの栓が閉まっていたら、火はつくかな?
こたえ : ガスが出てこないと、燃えるものがないので火はつきません。
もんだい: 点火スイッチの電池が古くなって、パチパチッと火花が飛ばなくなったら、火はつくかな?
こたえ : ガスが高温にならないので、火はつきません。
火も息をしているの?
もんだい: 火をつけたろうそくにコップをかぶせて、しばらくすると、火はどうなるかな?
こたえ : コップの中の酸素が減って、火は消えます。
もんだい: 大きいコップをかぶせた場合と、小さいコップをかぶせた場合では、違いがあるかな?
こたえ : コップの大きさ以外の条件がすべて等しい場合、小さいコップの方が火は早く消えます。
考えてみよう!
大きいコップをかぶせたろうそくの火を早く消すには、ろうそくにどんな工夫をすればいいかな?
「火の三角形」と「力試しテストに挑戦」の学習が終わったら、考えてみてね!